自分のリサーチであるとオーストラリアの携帯会社は三つある
Telestora
Optus
Vodafone
Telestora
日本でいうドコモ
電波は強い
電波マップ
Optus
電波カバー率はtelestraに負ける。
日本でいうAUという位置づけでいいのではないだろうか。
電波マップ
Vodafone
電波カバー率が低い
電波マップ
とりあえず来月からオーストラリアに友達と4人で一週間ぐらい行くのだがネットをどうしようということになった。
情強のみなさんは知っての通り、空港でモバイルルーターを借りるのはただの無駄だ
なぜなら1日約1500円ぐらいである
2週間でトータル約25000円ぐらいか買ってしまう。
さらに、落とし穴がある
無くしたりすると4万円の罰金がある。
その会社の保険に入ればそれは回避できるのではあるが、そうなると2週間レンタルで3万弱かかる落とし穴がある
みなさんは知っていただろうか
ではじょうつよの私はどうするか
自分はoptus向こうのルーターを買おうと思う。
理由はこの通りである。
まずこれがoptusのルーター
hauweiのE5786日本での電波カバーもしっかりしている。
ドコモソフトバンクAU全ての電波をある程度拾ってくれる。
そして値段はこの通り
使う容量によって変わってくる。
どのプランも開通後30日間使えるデータパックのようである。
ルータの値段が$192とネット代金がそれプラスいくらかというもの
よく考えればこれはとても安いのではないだろうか。
2015年2月25日現在のAUDは93.81円付近
約18000円でルーターが買えるのである。
さらに、シムフリーで海外でどこででも使えるものになっている。
仮にこれがamazonn.jpであると今LTEが使えるのが、NECのモデルで22000円
さてお分かりだろうか?
これさえあれば、日本でも最近はやりのMVNOを突っ込むだけで使え、海外に行けば海外のSIMを買えば使えるのである。
では次に、なぜoptusなのか
telestraはどうか見てみたい。
一ヶ月5Gが支えて$129!
安い!!安いではないか!と思っただろう。
だが待ってほしい。
これはsimlockがかかっているのである。
telestraのlivechatで聞くと、simlock(向こうではnetworklock)を外すには購入後電話をして$100払ってsimlockを解除してもらわなきゃならないらしい。
電話をしてはさすがに面倒である。
ただ、半年以上滞在する場合は半年間使えば$28まで下がるらしい。
値段は定かではないが確かこのぐらいである。