WADAXの使い勝手と返金保証について書いてみようと思う。
WADAXのサーバーは無料お試しがないため、使ってみないとわからないということでとりあえず使ってみることに・・・
使ってみてわかったこと(個人意見)
とりあえず、色々使ってみてわかったのが、
SSH接続ができないということ
PHPのバージョン設定をすることができないところ
データーベースには外部から接続できずローカルホストでしか接続できないところ
ドメインにアクセス時の公開フォルダ変更できないところ
最初に数日はまぁお金使ってしまったわけだししばらく使おう・・・と思ったが
色々とストレスしか感じなく1週間以内で解約した。
実際はほとんど返金されない!
決済手数料561円と事務手数料3240円を惹かれた金額が返金されるので
実際はほぼ返金されない。
一番最後のメールで返金される額を言われ、驚いた。
NOと言わないサポートについて
とりあえず、自分のやりたいことがどうにかできないか確認のメールをした。
結果全てできなかった
もうここに書き起こす気力もないのでそれはいいとして、
なんだろうか悲しいな・・・
返金保証について書いてある場所
https://help.gmocloud.com/app/answers/detail/a_id/2334/~/30日返金保証制度について#30日返金保証制度の注意事項
メール内容
結果返金されるの2300円ぐらいじゃんwwwwww
PPP 様 いつもお世話になっております。 WADAXカスタマーサポート XXXXXX と申します。 この度は、30日間返金保証ご希望の解約申込書をお送り頂き、 お手数をお掛け致しました。ご返金につきまして、ご案内させて頂きます。 お送り頂きましたご解約申込書でパスワード情報等の照合が 完了致しましたので、ご返金のお手続きを進めさせて頂きます。 別途、「30日間返金保証ご解約受付のご案内」という件名のメールを 送信させて頂きましたので、ご確認下さいませ。 30日間返金保証適用ですと、ご利用サーバーは即日削除となります事と、 ご返金の際の振込手数料につきましてはお客様負担となります事、 予めご了承下さいますようお願い申し上げます。 ■ご返金金額につきまして 初回にご入金いただいております「5,616円」から 初期費用 : 3,240円 決済手数料 : 561円 上記を差し引いた金額が『1,815円』になりまして、 返金手配に必要となります金融機関の振込手数料を 差し引いた金額をご返金させて頂きます。 ※解約申込書にご記入の口座へご返金手続きを行っておりますが、 お客様への確認事項が発生した場合、 追ってご連絡をさせて頂く場合がございます。 ※金融機関への手配にかかります手数料につきましては、 お客様ご指定の金融機関により異なります為、事前ご案内ができかねます。 何卒、ご容赦下さいませ。 ■ご返金の日程につきまして 弊社経理の都合上、実際のご返金は、当月05月末、又は 翌月06月末になる 可能性も御座います事、予めご了承下さいますようお願い申し上げます。 ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせ下さいませ。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。