さて、この1年ぐらいの間に自分はイギリスで就活していて、結構情報が溜まったので一気に投稿していこうと思う。ライバルを増やしたくないという理由でまったくもってこの辺の話題は触れなかったけれど、今回はしっかりと情報を皆さんに分けていこうと思う。(一日このサイト600人来てるわけで・・・ライバル増やしたくなかったよね)
おすすめの仕事探しサイト一番下に乗っけます。
イギリスで働く上で大切なこと!
イギリスで働く上で大切なことは職歴があるかどうかということ。
例えば日本でバイトをしていた!なんていうのは職歴にはいらないので注意。
職歴がない新卒の場合雇ってくれるところがほんとに少ない、例えばスタバとかYO SUSHIとかそういったチェーン店でのバイトでなければすることができないので、かなりきついだろう。
また、VISAサポートありの仕事を探している人は更にきついので要注意
確か3万ポンドぐらい年間支払ってくれる仕事を探してなおかつ、その職種がVISAサポート出来る職種でなければならない。
それがあるのが例えば、エンジニア職とか住宅系の仕事であるのでとっても大変ということは間違いないだろう。特に住宅系は噂によると、VISAサポートしますよと歌ってはいるものの、VISAが切れた2年後使い捨てられるなんてことが多々あるようである。
Tier4 Student Visaの人
student visaの人は週に10時間だっけ?20時間だっけ?人によって違うんだよね確か。
それぐらいしか働くことができない。
仕事を探す場合は、基本的にやっぱりバイトしかない。自分の友だちのインド人はクラブの写真取る人とかやってたりしたかなぁー
例えば、今学生で、将来大学等を卒業した後VISAのスポンサーになってくれて仕事できるようなバイトっていうのは自分が1年間探した中で皆無に等しかった。
それこそよほどの経歴や職歴がないとそのレベルの仕事をすることはできないだろう。
ちなみにだいたい時給は£8~£10になるだろう。
YMSビザの人(ワーホリの人)
ワーホリの人は比較的明るい話が待っている。
とりあえず2年間は働くことができるので、その間にいろんな仕事を経験することもできるだろう。
ただ、基本的なオフィス系だとワーホリの期間が1年半以上ないと雇ってくれないところがほとんどなので、やっぱりいちばん最初の仕事探しが重要だろう。
特に、自分のやりたい仕事というのがあってもその職種を選ぶことはなかなかできない。
自分の場合銀行員になりたかったのだが、やっぱり職歴無しで雇ってくれるところは一切ない。
そのためワーホリで、仕事を探す場合は妥協が大事
働く人の殆どが、基本的には住宅系、もしくはカスタマーサービスとか、そういうところで働くことになるのだと思う。それ以外だとバイトとかね?
VISAの更新を2年後にしてくれる会社というのもなかなかない。
一番最初に記載した通り、住宅系とエンジニア職ぐらいしかないだろう。
更に、そこの中でもほんとに優秀な人しか雇ってくれはしない。
なので、実際に言うとかなりきついのではないだろうか?
とにかくなにより重要なのは職歴!!
イギリスでワーホリでもなんでも働きたい場合は職歴が大事。
例えば、東大卒です!なんてこと言った何も役には立たない。
それがハーバード大だとしてもである。
職歴がなければ雇ってくれない。
給料の平均について
給料は特に新卒レベルの人だと年収1,8000ポンドになるだろう。
日本円換算で年収300万近くなのかな?なのでけして高くない。
2万ポンド貰えたらほんとに良い方なんではないだろうか?
なので、例えば家賃800ポンドのところに住む場合700ポンドとかしか余らない。
さらに、電車代払ってくれない企業もありそういった企業だと、さらにそっから250ポンドひかれて、さらに食費が月に200ポンドとかで・・・
携帯代とか・・・
ワーホリでさらにワープアという最低な状態が完成してしまう。
イギリスでの職探しについて
http://www.news-digest.co.uk/news/classified/jobs.html
http://www.access-appointments.com
http://centrepeople.com/japanese/index.php
http://www.jac-recruitment.co.uk
このような形のサイトで自分は探していた。
あとは現地の人が使ってるサイト
こちらの2つは全くすべて英語のみでの検索になってくる。
そして基本的には日系企業を探せばあるかもしれないけどあまりないのかな?
英語ビジネスレベルでなければならない。ビジネスレベルってどれくらいか?って言われると難しいんだけど・・・。
とりあえずひたすら応募しまくるのがいいのだと思う。
一番ラクなのはエージェントに登録して探すのがいいのだろう。
自分の場合
自分の場合、社会人経験があるかないかというと難しいところ。
大学時代に社会人と同じような雇用形態で契約社員を3年間しており、それが結果として幾つかの企業に興味を持ってもらい、仕事をすることが出来るようになった。
結構大学時代にアルバイトでコンビニとか居酒屋とかそういった類のところで働いていた人は多いと思う。
なにより、そういった場合だとイギリスでも仕事探しは難しい。
日本の場合、謎の新卒採用!!!で大学3年の時に就活をすれば簡単に雇ってもらうことができるだろう。しかし、それを逃したらどうだろうか?大学卒業後バイトを1年間していて、という状況で企業で働こうとすると言い方は悪いがかなり低い職業しかないだろう。
それとイギリスも同じ。特に外国人を雇うわけだからある程度の職歴がないと門前払いなのである。
ここまでかなりネガティブなことを書いたけど、みんなが就職できるように祈ってます。
何か質問等あればコメントでもメールでもツイッターでもください。