Antminer S5という採掘機を買ってみて採掘を始めてみたので、それについて色々書いてみる。一応採掘を始めた理由として、電気代がかからないところに住んでいるので
どうせだったら・・・という感じで始めてみたものである。
買ったものの画像
引用元
BTC GuildとAntMinerS1を使ったはじめてのビットコイン採掘
ここから幾つか引用してます。
必要なもの
ATXの電源(750W)700Wぐらい
ゼムクリップ
ANTMINER
ANTMINERに接続するパソコン
設定方法
①マイニングプールの登録
②ANTMINERの設定
③そのまま常に放置
①マイニングプールの登録
マイニングするのにソロマイニングと、プールマイニングというものがあります。
今更なんだけど、ソロマイニングとプールマイニングの説明は省きますが、個人でやる場合
ソロマイニングはかなり厳しいのでプールマイニングの他にないでしょう。
BitMinter
こちらのサイトのSign upのところから一番簡単なのはGoogleのアカウントを押してログインするのが一番ラクです。
それでログインできればそれでもう登録できたことになります。
赤枠のところを押してログインするだけ。
②ANTMINERの設定
まずは電源とLANケーブルです。
ATX電源を落としてから、AntMinerに接続します。接続はATX電源の6ピンコネクタを4本接続します。
またLANケーブルも接続します。
特に難しいことではないです。ただ挿せばいいだけなので・・・。
電源のほうについて(ATX電源)コネクタ加工
このように、14ピンと15ピンをジャンパーでショートさせた状態にして置かなければならない。
ただ、海外の設定ページを見るとゼムクリップを折ってショートさせている。
一応これをやる理由としては本来ATXの電源はパソコン用なため、ここに電気が通ってなければ他のところに電気も通わず・・・簡単に言うとこれをやらないと電源がつかないということ
次に、ANTMINERに接続します。
IPアドレスを検索してANTMINERに接続します。
これは人によって簡単な話なのですが・・・。
ブラウザで接続したらパスワードとIDを聞かれるのでroot、rootと両方に入力しましょう
まずはIPの検索方法がいくつか有ります。
①http://192.168.1.99/にアクセスしてみる。
実は、初期設定がこのIPになっている可能性が高い。
ただし、環境によって違う。
②Ip Reporterを使う
③ルーターの設定画面から見る。
④IP検索アプリ(ソフトウェア)を使う
http://blog.yamafd.com/howoto_scan_ipaddress/
windowsであればこのURLからソフトをダウンロードできます。
https://www.minerlink.com/files/download/IPReporter.zip
ソフトをダウンロードしたら何も設定しないでスタートボタンを押すだけ
少しすると次のような画面がでてくるのでこの隠されている赤枠のIPアドレスをブラウザに入力します。
ログイン画面
ID、PWともに、rootを入力すればログインできます。
ANTMINERに接続後IPアドレスの固定
管理画面の初期IPアドレス192.168.1.99などのは暫定的に割り当てられたアドレスなので、別のアドレスに変更します。
Network > Interfaces > WANにアクセスして、IPアドレスを変更後、Saveします。
プールの設定(手順は2つあります)
①まずはBitMinterの方からworkerを作ります。
作り方はMy Accountからworkersに接続します。
URLはこちら
https://bitminter.com/members/workers
次に左下の、枠に好きな文字を入力し、プラスボタンを押します。
これでワーカーが作れたので、
右上のLog outのところのボタンの隣のID(自分の場合はremotlo)
と今新しく作ったワーカー両方が必要になります
今回の場合remoto.testがワーカー名となります。
②ANTMINERの設定
まず、ANTMINERに接続し、MinerConfigurationのGeneral Settingsに行きます。
するとそこにプールを選択するところがあるので、まずpool1とpool2に以下のアドレスを入力します。
プール1にこのアドレス
stratum+tcp://us1.bitminter.com:3333
プール2にこのアドレス
stratum+tcp://eu1.bitminter.com:3333
両方のWorkerとパスワードに先ほどつくったワーカー名とパスワード(123)を入力します。
パスワードはbitminterはないので123をとりあえず入れとけばいいだけです。
自分の場合少し違いますが、こんな感じです。
ちなみに右下のSAVE&APPLYを押し忘れないように。
これで設定は終了です。
設定が終わったらBITMINTERにログイン後以下のアドレスに行って少し待ちましょう。
5分ぐらいして右側のYout Computational Powerに数字が現れていれば動いているという証拠。
https://bitminter.com/livestats/big
それ以外にもMy AccountのWorkersで少したってAcceptedのところの数値が動いていればそれも動いているという証拠。
BITCOINが増えるタイミングについて
増えない件について
BitCoinはここではすぐに増えるわけではなく、全部の仕事が終わってからみんなに割り振られるというもの。
自分が採掘を始めてから、https://bitminter.com/livestats/bigにいって右側のBTCというところの欄の、CDFが100%を超えたら自分にもビットコインが割り当てられるので、ここが100%になるまでひたすら待つだけ、
場合によっては1日とか2日とかなのでそれまでひたすら放置して待つ。
ここが100%になるとOverviewのところにBitcoinが増えるというもの。
その他Bitminterについての使い方に関しては他の記事で
こちらでどうぞ