ヨーロッパだったらどこも同じでしょーとか考えて電球をフランスで買ったらやられてしまったぜ・・・・笑
もっとしっかり調べておくべきだった。イギリスは電球のソケット部分が違いらしい。
イギリスの電球サイズはB22型
B22型と言って、ピンで電球を留めるコードです。日本の電球では、普段あまり見かけません
というかむしろそんなのあったんだ・・・?レベルでした。自分は今まで見たことなかった笑
まぁ家電量販店でも電気系は売ってなかったしね・・・・うんうん。
でもヨーロッパでは結構多いらしい
口金の部分が、22mmあり、日本球の口金17mmより少し太めで、カッコイイので、裸電球
使われる方には、B22型を求められる方が多いらしいです。
これがB22型
日本で使われるE27型 E26型
変換するソケットも売っているみたい。
これをつければお悩み解決といったところ!!
E27とE26、E26とE39の違い
E27をE26に、E40をE39をはめることが出来るらしい。
では何が違うのか????という疑問に思ったので、調べてみると
E27とE40の口金は現在日本国内にはない口金サイズです。という答えが出た。
E27とE40の電球は国内産ではなく舶来品だそうだ
でも、結局使えるんだーという話。