BackWPup Free – WordPress Backup Pluginというワードプレス定期的にバックアップしてくれるドメイン入れてみた。
今までは定期的にFTPからコピってたんだけど・・・・
いい加減にめんどくさすぎるかつ、イギリスだと借りてるサーバーが日本だから遅すぎてやってけないので・・・ついにね!!
BackWPup Free – WordPress Backup Plugin
https://wordpress.org/plugins/backwpup/
これでデータふっ飛ばしても大丈夫っと!!!
一応出来ることが
BackWPupで出来ること
- WordPressのMySQLデータベースのバックアップ
- WordPressのサーバー上のファイルをバックアップ
- WordPressの記事データをXML形式で出力(XMLエクスポート)
- 様々なバックアップ先に対応(メール送信、FTP、Dropbox、Amazon S3、SugarSync、Microsoft Azure、RackSpaceCloud)
- エラー発生時にログをEメールで送信
この中でまぁ現実味がありそうなのがFTPとDropboxなのかな?SugarSyncは結構容量少なかった気がするし。
あれでもDropboxも2GBなんだっけ最初の人は
自分は無料でも24GB無駄にあるからなんとかなっている。
インストール方法
WordPress管理画面 > プラグイン > 新規追加 > 「BackWPup」で検索
まぁ結構細かく設定できるから早めに入れとけばよかったと後悔