なんか気がつかないうちにアップルはこっそりとSIMカードを発行していたらしい。
全世界90カ国対応のSIMカードでその料金体系がまったくでていないのでまとめてみた。
「Apple SIM 料金」「Apple SIM データ通信料」などと検索しても
まったく何も情報が出てこなかった。
日本ではAUが先人を切ってパートナーになっていて1GBが1500円だっけ?
そんな感じで出していたのだけど、他の国の情報が全く無し!!!!!
じゃあこれお買い得なのかどうか?つまり使い勝手がいいのかわからねーじゃん!!!
ということで、料金がいくらなのか調べてみた。
最終的に安いのは現地のSIMでした。各国のSIMについてはこちらをどうぞ
SIMの代金648円
オーストラリア、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、日本、オランダ、スペイン、スウェーデン、スイス、イギリス、アメリカ合衆国の世界13ヶ国のAppleストアで購入可能です。
契約料、月額料金一切なし!
さて、じゃあ気になる通信料の値段
アメリカ
た、たかい!!!3日で1200円!しかも40MB
ヘタしたらうちのブログ少し見たら終わってしまうのでは・・・・・
イギリス
これもまた高い!!!イギリスは一番高いプランで20£でネット無制限!
詳細はこちら
フランス
フランスの事情はこちらっと
イタリア
ちょっと安く感じてきた。ただイタリアはTIMがおすすめ
月額10ユーロとかで1GBだったかな?今どうなんだろ調べ直します。
オーストラリア
カナダ
ざっとこんなところなのかな?
通信料の調べ方
結局はこのSIMはgigskyというところがもともと出していたSIMにアップルが乗っかって、
それをアップルも提供しようというもの。
まだ公式も日本のことについては変更がかかっていない模様
始まったばかりなので、これからパートナーの会社が増えれば増えるほど
値段が安くなってくるのではないだろうか。
ところで、思うのが日本はAUがきたが、他の国はまだ公式なパートナーがでていないっぽい。
これは各国の携帯会社キャリアはビジネスチャンスなのになぜ行かないのだろうか。
先にパートナーとして少し割高で今よりも安くとっておけば、それだけで利益が上げれるものの・・・・
あ、ということで
こちらに料金体系が乗っています。
最後に
結局はこのSIMはほんとにちょっと使うためのものなのかなと認識
現地でSIMをゲットするまでの代替品かな?
それまではこれ一枚でどこの国ででも高額なお金を払えば使える。
何かあったときようとして一枚持っておくのもいいのかもしれない。
旅行の多い自分は、明日買いに行ってきます。アップル信者ですし・・・。