ところでひつまぶしとうな重の違いって知ってますか?
僕はわかります←今日知りました。
違いとしては
ひつまぶしは、うなぎの蒲焼を1センチ幅ほどの短冊に刻んで、おひつの中に入れたご飯の上にまぶした名古屋の名物料理です。
お茶碗に自分でよそっていき、
一杯目はそのまま
二杯目は薬味を載せて
三杯目はお茶漬けで
四杯目は自分の好きな食べ方で
いただきます。
このように、一度に三種類の食べ方が楽しめるのがひつまぶし、
うな重は重箱にうなぎが敷き詰められているものなんです。
ひつまぶしはこんな感じ
一応、由来としては
うな重を作る過程で、できたうなぎのかけらなどを昔は乗っけていたらしい。
そのため、うな重よりは少し安く食べることができたんだとかなんとか・・・・
あとは、かけらから作っていることがわかりにくいように
わざと細切れにしておひつによそっていったらしい
ただ、ひつまぶしの方は、一度で3種類もの食べ方ができるため
なんだろう個人的にはすごい好き。
特に、わさび入れたり、ネギ入れたり、乗り入れたりする食べ方が個人的にはとっても好き。
あんなに美味しい食べ方があったのかと・・・・。笑
今まではうな重しかたべていませんでした。
これからはひつまぶしユーザーになりそうです。