5日間サボってしまった・・・
けど少しずつ書いていこうと思う。
横浜開港祭に行ってきたので、まずそこから
毎年、5月30日〜6月2日まで横浜のみなとみらいで、開港祭をやっている。
開港祭とは
初夏の訪れをつげる夏の風物詩として定着した『横浜開港祭』。
「開港を祝い、港に感謝しよう」というテーマの下、市民が一堂に会する「市民祭」として開催され、本年で34回目を迎えます。
そして最終日には花火
2016年 開港祭でもきっと最終日には花火をやるでしょう。
毎年の恒例になってきたみたい。
花火って8月とか9月とか夏のイメージがあるけど意外と早い花火だったり遅い花火だったりもあるみたい。
多分だけど、毎年初夏で一番はやい花火をやってるのが
横浜の開港祭なのかなー?
ただ、屋台とかそういったものは結構すくなくて・・・・
これだけかよってなった!!
奥にも少しあるんだけど・・・・・
え、それだけ??
ってレベル
どっかにもっとたくさんあったのかなー?
ビールフェスティバルのほうがたくさんあったし楽しかったかなー?
どうせなら一緒にやってしまえばいいものを・・・!
ちなみに江ノ島の花火の日程はこんな感じ 2015年日程
2015年 ふじさわ江の島花火大会
Fujisawa Enoshima Fireworks Festival
2015年10月17日(土) 予定
18:00 ~ 18:45
約3,000発
約500メートルの花が開く2尺玉があります。
砂浜から江の島をバックに見る花火は最高です。
<Scene 1 Prologue>
序章 オープニングスターマイン
<Scene 2 Art Fue>
光の造形 芸術玉、キャラクター花火
<Scene 3 Music Stage>
音楽と花火の融合 コンピュータ制御による最先端の音楽花火
スターライトパレード、ふたりの夏がくる
6:20 2尺玉(20号)八重芯錦冠先橙点滅
<Scene 4 The ice world>
白銀の世界より 音楽のせてカラフルな花火と白銀のイメージ
<Scene 5 Epilogue>
終演 フィナーレを飾る金色の大曝布、2尺玉、壮大なメロディーにのせて
6:45 2尺玉(20号)線芯錦冠先色蜂